アサヒ・極(きわみ)

どこがどう「極」なのかサッパリわからん。なんとも嫌味くさいが、検証させてほしい。*1

こだわり一、コクのある味わいのためにヨーロッパ産「スカーレット麦芽」を使用。

この麦芽、寡聞にして知らない。赤い色の麦芽なんだと思うが、ウィンナモルトみたいなもの? 「コクのある味わいのため」だそうだけど、全体的にモルトの印象がだいぶ薄い。しかしまた「ヨーロッパ」とは広いね。

こだわり二、バランスのよい「香り」と「苦味」のためにドイツ産ホップ「ヘルスブルッカー」を使用。

このこだわりはわかりやすい。ヘルスブルッカーといえば有名なホップだ。しかしなぜ、極めるほどのこだわりで、いわゆる「ノーブルホップ」を使わなかったのかという謎は残る。そもそも、せっかくのヘルスブルッカーが泣いてるぞ。ほんとに微かにしかホップの香りがしない。

こだわり三、上質な国産米を使用。やわらかな味わいの秘密です。

自分は「ビール純粋令」至上主義者ではないのだが、米にこだわる理由がわからない。「やわらかな味わい」も感じなかったし。

むしろ弊害があるか。というのも、アルコールの揮発する香りと共にすこし酸っぱい香りがして、飲んでみるとやはり酸味がある。副原料使用の、大手レギュラービールの味。たぶんそれが米に由来する味なんだろう。*2

それにしても、これを90日鮮度で出す理由があるんだろうか? その酸味が、新鮮さを殺してしまっている。新鮮なビールの醍醐味であるスムーズさが損なわれている。

今まで出ていたチルド系のビール*3はどれも満足いくものばかりだった。どれも新鮮さならではのおいしさがある。しかし今回初めて納得がいかないものが出てしまった。

でもアサヒだから…とは言わないよ。だって、あのすばらしいスタウトを出しているブルワーだもの。

*1:別にこの日記はORIGINAL LOVE専用ではないのだ

*2:今まで「米」の味ってどれなのかわからなかったんだが、今回やっとはっきりしたのは収穫。^^;

*3:キリンのまろやか酵母にはじまる、コンビニと提携して配送方法に工夫しているビール。たしかラテスタウトに記載されてる説明がトンデモだった。

「沈黙の薔薇」公演

2004年7月24日(土) 渋谷公会堂
Music On! TV「ASAHI SUPER DRY The LIVE」(19:00〜22:00)
http://www.m-on.jp/index.html

  1. Harlem Nocturne (Dick Rogers & Earle Hagen)
  2. こいよ
  3. アダルト・オンリー
  4. 悪い種
  5. 死の誘惑のブルーズ (新曲)
  6. 築地オーライ  (新曲)
  7. あまく危険な香り (山下達郎のカヴァー)
  8. 時の過ぎゆくままに (沢田研二のカヴァー)
  9. 守護天使
  10. 神々のチェス
  11. O-o-h Child (The Five Stairstepsのカヴァー)
  12. 夜行性
  13. ひとりぼっちのあいつ (新曲)
  14. ふられた気持ち
  15. いとしのエリー (サザンオールスターズのカヴァー)
  16. 接吻
  17. いつか見上げた空に
  18. サンシャイン・ロマンス
  19. フィエス
  20. ブギー4回戦ボーイ

encore

  1. 沈黙の薔薇
  2. 朝日のあたる道
  3. R&R

ベースがウッド中心だったことが象徴するように、全体的に「ムーンストーン」のころに戻ったようなアレンジが多かった。新曲・カヴァー曲も多数。次のアルバムは歌謡曲回帰のようである。

新曲は、異なるジャンルの曲をパッチワークのように継ぎ接ぎしているものが多かった。いつものやり方ならば、完全にミックスして別のものに昇華させるか、継ぎ目がわからないようなアレンジを施しているところだ。ある程度年季を重ねたミュージシャンなら普通そうすべきところを、なぜか田島はそうしていない。

そんな新曲の印象は、「デビュー以前の曲」のようだ。稚拙な印象なのではない。いやむしろ力強い。「音楽を作る」という衝動が伝わってくる。それを狙ってやっていることなのかどうかは、今はわからない。